社長挨拶『変化する』Topic
更新日 2025.04.02
桜花の頃となり、今年も総勢11名の新入社員が入社しました。皆さん希望と不安を胸に社会人としての第一歩をスタートしたことでしょう。学生生活とお別れしたばかりでしょうから、気持ちの切り替えが難しいかもしれません。そこで入社に当たっては、しっかりと「新入社員研修」を行い当社の幅広い事業内容に対する理解を深めて頂きます。
研修プログラムが終了に近づいてくると、初日の緊張した面持ちとは打って変わって一人ひとりの表情が豊かになり、声も力強くなり、自信がついてくるようです。ここが素晴らしいところで、本人の成長のみならず新入社員の加入は組織を活性化します。
閑話休題。
一昨年から中国の景気低迷が続いていることで日中間の貿易実績が伸び悩んでいます。当社ではシンガポールを中心に東南アジア各国、ヨーロッパでは英国・オランダなどが中国の落ち込みをなんとか補っています。
但し、ロシアのウクライナ軍事侵攻や中東の地政学的問題が尾を引いており、それぞれで始まった停戦協議の行方がどうなるのか気掛りです。また、アメリカの相互関税適用などの保護主義的行動がグローバルな経済発展に水を差すことも大変懸念しています。
世界はネットワークで繋がっている。情報が溢れ何が正しいのかを選択しにくい時代。一瞬にして変化する時代です。進化論で有名なダーウィンはこう言っています『最も強いものが生き残るのではなく、唯一、変化に適応できるものが生き残る』と。
企業という生き物も同様でしょう。当社もビジネスの絶え間ない変化に速やかに適応し、お客様のニーズに応え、100年先まで生き抜いていこうと思います。
今後とも当社の事業活動にご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
内外日東株式会社
代表取締役社長
飯塚利信